ここでは、1回3,500円~のレッスンで自分のペースで進められることで話題の「タクプラ」の口コミを紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。
ここでは中立的な立場で、嘘なく真実を伝えていきます。
「タクプラ」に通うかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
タクプラの基本情報
販売会社名 | 株式会社デリ・アート |
料金※税込み | 入会金、登録料、月謝:0円 レッスン料金(1回):3,500円~(時間、料金ともに講師による) ※クレジットカード決済のみ |
教室 | 自宅(オンラインのみ) |
開校時間 | 講師による |
休会、退会 | 1レッスンごとに支払いのため、休会、退会はとくになし |
コース内容 | アコースティックギター、エレキギター、エレキベース、ウッドベース、ドラム、パーカッション、サックス、トランペット、トロンボーン、クラリネット、フルート、ピアノ、エレクトーン、アコーディオン、DTM、シンセサイザー、サンプラー・その他電子楽器、DJ、その他管楽器、PA、音楽理論、作曲、レコーディング、ウクレレ、声楽、ボーカル、ヴァイオリン、チェロ、ハープ、その他和楽器、三味線、三線、シタール、二胡、馬頭琴、ヴィオラ、バンジョー、その他民族楽器(テルミン・バンドネオン・弦・ウィンド系・パーカッション系)、キーボード、コントラバス、クラシックギター、その他打楽器、箏、ディジュリドゥ、マンドリンなど |
講師、曜日、教室(スタジオ)、コースの変更 | レッスンの1日前までならキャンセル・予約日時の変更可能 |
会社ホームページ | タクプラ公式サイトはこちら![]() |
体験申し込み | タクプラで体験レッスンを実施している講師一覧はこちら![]() |
タクプラの良い口コミをまとめました!
タクプラの良い口コミ、中立~悪い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
タクプラのツイッターでの良い口コミ2件
タクプラのオンラインレッスン終了!
オンライン難しいけど、オンラインの良さもあるな。— yugotanaka シタール奏者 田中悠宇吾 (@Yugotanak) August 23, 2022
オトノミチシルベが毎月決まった回数を受講するのに対して、
タクプラは1回から受講可能なので、:オレンジの丸特大:オトノミチシルベ⇒長期的&定期的に習いたい方
:緑の丸特大:タクプラ⇒単発&不定期で習いたい方向けとして出来たらと思ってます:ok_女性:
:下矢印:オトノミチシルベ講師ページhttps://t.co/1w4q1r0cPy
— 高原未奈 (@pamibass) February 22, 2021
ツイッターでの良い口コミを調べると、オンラインレッスンかつ1回から受講可能なタクプラの使い勝手のよさが好評だとわかりました。
教室に通わなくてもスグにレッスンを受けられて、練習していて躓いたときなどに不定期で予約を入れられるのが、タクプラの人気の秘訣なんですね。
タクプラのインスタグラムでの良い口コミ2件
インスタの良い口コミからは、タクプラには幅広い楽器の先生が在籍していて、先生の質もよく、生徒との関係性も良好だということがわかりました。
マイナーな楽器を習いたい場合、限られた音楽教室でしか習うことができないため、立地などによっては習うのを諦める必要がありましたが、タクプラならオンラインレッスンなので、もう諦めることなくマイナー楽器を楽しめますね。
タクプラのその他ネット上の良い口コミ5件
オンラインですが、画面上でもわかりやすく丁寧にご指導くださるので、子供も無理なく楽しく受講させて頂いております。(バイオリンコース・お子様)
マンツーマンだと自分のペースで出来るので分かりやすかったです。
説明も丁寧で初心者でも1曲ひくことができました。楽しかったので、またお願いしたいと思います。(ウクレレコース・女性)
中学生の娘が受講しました。
初心者だったので初歩的なレッスンかと思っていましたが、一つ一つ丁寧に確認してくれて、チューニングはギターが届いてからネットで調べてやっていたというと、弾いてみたい曲のレッスンをしてくれた様です。
練習方法がわからず放置気味だったギターですが、レッスン後は毎日一生懸命に練習しています。部活や習い事で忙しい毎日ですが、またレッスンを受けたいと張り切っています♪(アコースティックギターコース受講)
タクプラで初めてのレッスンで不安でしたが、レッスンを受講するための準備や進め方を丁寧に教えていただきスムーズに受講することができました!
レッスン内容も私が確認したい内容を丁寧に教えていただきとても有意義な時間だったと思っています。
次回以降も継続して受講しますが、あらかじめ自分が確認したい内容、不明点等をメモしておこうと思います。以降のレッスンもよろしくお願いいたします!(DTMコース受講)
全くの初心者でしたが、
持ち方、音のチューニング、基本の弾き方、指の押さえ方から丁寧にご指導頂き、
一回の授業で音階が全て鳴らせるようになりました。
音として鳴らすだけならドレミの歌も弾けます。
授業の後、指の押さえ方があやふやになった時も、
メッセージで丁寧に教えて頂けたので、
自主練もしやすいです。
(中略)
受ける前は楽器のオンライン授業って本当にできるのかな?とドキドキでしたが、受けてよかったです。(略)(馬頭琴コース受講)
(引用:上記すべてタクプラ公式サイト)
その他ネット上の良い口コミからは、分かりやすいレッスンを受けられるため、初心者でもすぐにある程度できるようになることがわかります。
また、マンツーマンで教えてもらえるので、初心者でも恥ずかしがらずに指導を受けられるのも人気の秘訣のようです。
さらに、オンラインでのレッスンに最初は不安を感じていた人も多かったのですが、タクプラで実際のオンラインレッスンを受けてみて、まったく問題なかったと考える人が多いようですね。
タクプラの中立~悪い口コミをまとめました!
(略)ただ、予約してからレッスン日までに、事務局さんからたくさんのメールが来て、ほとんど件名が同じような始まりで、一番大切なURLが載ったメールを探すことができず、直前まで、大混乱いたしました。(略)(ウクレレコース受講)
(引用:タクプラ公式サイト)
タクプラの悪い口コミを調べてみると、ほとんど悪評は見当たりませんでしたが、1件だけあったので紹介しました。
この悪評によると、事務局からのメールのタイトルが似通っていて、本当に大切なメールを探すのが難しいとのことでした。
これは、2021年8月時点でのクレームのため、現時点では解消されていると考えらえますし、大切なメールは自分でブックマークするなど適切に管理すれば問題なさそうですね。
タクプラの口コミまとめ
タクプラの口コミにすべて目をとおしてみると、基本的にはすべて良い口コミばかりで、悪い口コミも「メールの件名がわかりにくい」というものだけでした。
よい口コミでは、先生の人柄のよさや、タクプラ自体の自由度の高さなどがウリになっていることがわかりました。
さらに、レッスン代も先生によって異なるので、自分の予算に合う先生を選べるのもいいですね。
予定も単発で入れられるので、忙しい人にとくにおすすめです。
タクプラをおすすめしない人
- 決められたスケジュールでレッスンを受けたい人
- 講師を自分で選ぶのが難しいと感じる人
- 楽器を自分で用意するのが難しい人
- オンラインレッスンの環境を整えるのが難しい人
タクプラをおすすめする人
- 初心者~経験者、プロ志望の人
- 自分のペースで上達したい人
- 色々な講師に習ってみたい人
- 忙しくて教室に通う時間がない人
- やりたいこと、目標が明確な人
タクプラの会社情報
会社名 | 株式会社デリ・アート |
会社住所 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-15 名鉄不動産竹橋ビル3F |
会社ホームページ | https://tacpla.com/![]() |